ミネラル

個人の有機農家から通販・宅配する

農家直送の無農薬有機野菜の宅配において「井の中の蛙」では勿体ない

「井の中の蛙大海を知らず」 狭い世界に閉じこもって、広い世界のあることを知らない。 狭い知識にとらわれて大局的な判断のできないたとえで用いられます。 それは「農業界」にもあります。 どういうことかというと、 農業界は特に小規模農家が多数を占...
食と健康と子育て

有機野菜がおいしくて健康的という研究結果からの「再考」

2014年の7月に、イギリスの科学雑誌「ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ニュートリション(BJN)」に、「有機栽培の野菜は従来の農薬を使用する栽培の野菜に比べていくつかの点で栄養的に優れている」という研究結果が掲載されました。 この研究が...
百人百様の有機栽培

まずは栽培理論を語れる有機農家か?野菜セットの通販で宅配する前に

無農薬有機野菜の通販を個人の有機農家から検討するときに、どのようなことを優先されるでしょうか? 自分の住んでいる地域から近い有機農家 自分とほぼ同年代くらいの有機農家 経験年数の長い有機農家 野菜セットに入る野菜の種類 など、それぞれの判断...
百人百様の有機栽培

野菜とヒトの健康を支える大事な栄養素「ミネラル」

ミネラルが野菜の健康を支える? ヒトにとってはミネラルは大切なものとはわかるけど、野菜にミネラルが必要なの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。 以前にこんなコンテンツを作成しました。・慣行栽培でもなく自然栽培でもなく「有機栽培」で無農...
百人百様の有機栽培

野菜は太陽エネルギーのかたまり_有機栽培で無農薬野菜を育てる理由~その4~

2017年から2018年にかけての冬は、とても寒い。 東京では48年ぶりとなる氷点下‐4℃を記録したそうですね。 ここ九州、宮崎はよく南国といわれますが、高千穂町は最低気温が氷点下の毎日。 今年の冬は雪が何回積もったことか。 寒いとき、暑い...
九州の野菜と旬の野菜

九州の「南国宮崎」とはいえ高千穂は寒い。寒いと野菜が美味しくなるのはなぜ?

九州の中では南国といわれるほど温かいイメージがある宮崎県ですが、 県北に位置する高千穂町は違います。 標高が300m以上あるため、隣町には九州唯一のスキー場もあるほど。 ・冬になれば氷点下は当たり前 ・雪が積もることもしばしば ・冬の野菜の...
百人百様の有機栽培

慣行栽培でも自然栽培でもなく「有機栽培」で無農薬野菜を育てる理由

農法には色々あります。 大別すると、 慣行栽培 有機栽培 炭素循環農法 微生物農法 バイオダイナミック農法 自然栽培、自然農法 など、他にも多数。 細かく見ていくと、さらに枝分かれします。 それぞれの農法、栽培を発展させた方々の功績は大きく...
百人百様の有機栽培

野菜工場で育つ無農薬野菜。それは似て非なるもの。

あなたが無農薬野菜に抱くイメージはどんなものですか? ・健康的 ・美味しい ・安心して食べられる など、良いイメージがあると思います。 では、無農薬野菜はどんな風に育っているでしょう? 人で考えれば ・おじいちゃんやおばあちゃんが二人で育て...
百人百様の有機栽培

有機栽培とは?慣行栽培と対比して考えてみる

オーガニックという言葉は少しずつ広がりをみせています。 ・オーガニック化粧水 ・オーガニックシャンプー ・オーガニックコットン など。 オーガニックコットン素材の服を着たときの肌触りの良さは 一般的なコットンの服との違って格別で気持ちのいい...
食と健康と子育て

健康な野菜が健康な人を作る

「メタボ」という言葉を聞くと、太った成人男性のお腹をイメージしませんか。太った人を象徴する言葉。 メタボがきっかけとなって引き起こされる危険な病は、糖尿病、高血圧症、脳血管障害、癌など。自覚症状がないまま進行する怖い病気です。 これまでは成...
シェアする
Ryota Maedaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました