有機野菜セットは厳選するから”おまかせ”になる

個人の有機農家から通販・宅配する

無農薬野菜や有機野菜をネット通販で購入するとき、
大手宅配サービスや小さな農家など購入先は様々あって、選択できます。

下記の記事も参考にご覧ください。
無農薬野菜・有機野菜の宅配 農家と業者の違い
無農薬野菜・有機野菜の宅配は農法よりも農家で選んでみる

でも、野菜セットを購入するときに、ほとんどの場合、購入先は選択できても
野菜セットの中身に関しては”おまかせ”になっていると思います。
スーパーで買い物をするときの様に”野菜の種類、数、量を任意で選択できたらな”と
思ってしまうかもしれませんがそこには理由があるんです。

今回は小さな農家が行っている”野菜セットのおまかせ”について話を進めます。

各野菜の美味しいピークを見極める

工業製品は同じ素材、同じ環境、同じ速度で製品を作ることが可能です。
これは、いつまでに○○個欲しいという要望に対して
逆算することで応えることができますし、そのまま作り置いていても
製品の状態が変化することはありません。

でも、野菜は違います。
これは野菜に限ったことではなく全ての農産物においていえることですが、
・種一つ一つは全く同じ素材ではない
・日照時間や雨量、気温などの環境は変化し一定でないので
数か月の間に成長する速度は各々の野菜で変わる
・一番美味しいときの状態で作り置いておくことはできない

種を蒔いてから2,3ヶ月後に収穫を迎える野菜もあれば
長いものであれば半年以上かかる野菜もあります。
各野菜のおおよその収穫期はわかりますが、
その野菜の一番良い状態を把握できるのはやはり収穫期に近づいてきたときで
その頃から野菜の状態を見極めて収穫します。

例えば、野菜セットを組むために複数の野菜を収穫する場合
・大根は収穫するには少し早いから1週間後にずらして、今回は人参にしよう
・ナスがぐんぐん成長しているから2本から4本に変更しよう
・ツルムラサキは前回収穫して後に成長していないからモロヘイヤにしよう
・トマトは熟してきたものが多いから今回はいつもより多くしよう

と、収穫当日の畑の様子を見ながら最も良い状態の野菜を厳選することができるのです。

これがおまかせになっている理由なんです。

おまかせとはいうもののバランスは大事

前もって決められている野菜を選んでセットを組むよりも
その時その時の野菜の状態を見てセットを組んだ方が
美味しさがより増した野菜セットを組むことができます。

無農薬野菜や有機野菜を扱う野菜セットは基本的に”旬”の野菜の詰め合わせで、
旬ではない野菜が入ることはありません。
でも、その旬の中でも、美味しい状態のものを厳選しようとすれば野菜がおまかせになる。

作り手は、野菜セットの中身がおまかせであることを楽しんで頂くためにも
根菜類、果菜類、葉物類などのバランスを常に考えながら野菜セットを組む必要があります。

まとめ

無農薬野菜・有機野菜の野菜セットの宅配では
・品種
・鮮度
・旬
にプラスで”おまかせ”が加わることによって
美味しさをさらに追求できているんですね。

買い手であるあなたには、
純粋に野菜の味を堪能していただければよく
このことは頭の片隅に置いといてもらえればと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

 

タイトルとURLをコピーしました