無農薬野菜の直送通販を行う有機農家から得られる安心とは?

個人の有機農家から通販・宅配する

インターネットを利用して有機野菜や無農薬野菜を購入するとき
購入先は大きく三つあります。

・全国的に農家と提携して、販売を専門に行う大手宅配サービス会社である
大地を守る会やオイシックス、らでぃっしゅぼーやなど
・九州地方の農家などと提携して、販売を専門に行う中規模の宅配サービス会社である
九州野菜大国、はたちょく九州、やお九州など
・農家自身が生産から販売・宅配まで手掛ける農家直送通販を行う小規模な有機農家

消費者はこの中で自分に合ったところから購入することができますが、
中でも今回は、農家直送の通販を行う農家について。

農家から個人的に買うというのは、大手から購入するのに比べて
少しハードルが高いように思います。
でも、今回の話をご覧いただいてハードルが下がり
野菜を購入するときの選択肢が増えれば幸いです。

購入する前の安心感

スーパーなどで生産者の顔写真付き、名前付きの野菜たちを見かますよね。
スーパーや生産者側からすれば、そうすることで、
消費者に安心感を与えたいと考えているはずです。

ある消費者にとっては、こういう人が作ってるんだなと
安心感を抱いて購入する方もいらっしゃるかもしれません。

でも、それは”安心感”というよりも”親近感”に近いような気がします。
値札だけの野菜よりも写真があることで少し身近に感じれるということであって
それが直接安心に繋がるかというと疑問符がつきます。

それはなぜか?
当たり前のことなんですが、本当にその人がどんな人かは
写真や名前だけではわからないから。

例えば、それはお見合いと同じことで、
お見合いの相手に会う前に写真を眺めているだけでは、その人を深く知ることはできません。
・人柄や雰囲気
・考え方や思い
・どんな人生を歩んできたのか
直接会って話をして、その人のいろんな面を見なければ安心にはつながりません。

インターネットで野菜を購入する際に、
”直接合って話す”に近い感覚を得られるのが農家直送です。
なぜならば、その他2つの販売元から購入するとなれば
生産者である農家と消費者の間に中間業者(販売業者)が介在するからです。

お見合いで考えれば、それは、直接会って話をするというよりも
仲介人を介して話をするということに近いと思います。
それではやはりその人となりを知ることはできません。

個人の農家でホームページを持っている人からは直接的に
・栽培方法に対する考え
・どのような思いや考えを持っているのか
・これまでにどんな人生を歩んできているのか
ということを受け取れますから、実際に合ってお見合いをしている感覚です。

購入した後の安心感

実際にネットで野菜を購入してみると様々な意見、感想が出てきます。
・野菜の味がしっかりあって美味しい
・鮮度が良い
・ボリュームたっぷり
・いまいちな感じ
・虫食いがひどかった

そういった声を直接、販売元であり生産者である農家に届けることができるというのは、
インターネット通販で購入する際の安心材料になるのではないでしょうか。
それは、農家側にとっても、良いこと悪いことも含めて直接感想や意見を頂くことは
より良い野菜やサービスを提供するための原動力になりますし、責任感も増すことにつながります。

また、もし、生産者や野菜についてさらに詳しく知りたいと思えば、
生産者に合うことも畑を見学して実際に会話することも農園によっては可能です。

まとめ

農家から個人的に買うというハードルは少し下がったでしょうか。

生産者と消費者の間に仲介業者を介していないからこそ
・農家からの情報を直接得ることができる
・直接的に農家へ意見感想を伝えることができる
・実際に会って話を聞いたり、見学をすることができる

インターネット通販で野菜を購入するとなったときの選択肢は大きく3つあると書きましたが、
中でもお客様にとって一番身近な存在になれるのが農家直送通販を行う農家ではないかと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメント

  1. […] これまでに、無農薬野菜や有機野菜の購入に関連する話は ・有機野菜や無農薬野菜をネットで購入する ・無農薬野菜・有機野菜の宅配 農家と業者の違い ・大手宅配サービス会社と小さな農家の違い ・農家直送通販を行う農家から得られる安心 […]

タイトルとURLをコピーしました